スリング作り方

手作りスリングのレシピ

必ずお読みください!!

スリングについて

「素材はしじらがいいと思う」

最初のころは、「好きな布買ってきてね・・・」と伝えていましたが、経験を積む中で、やっぱり、「しじら」が一番スリングの機能のあっていると感じるようになりました。もしかしたら、他にもいいものはあるかもしれませんが、素材の安定感や、価格から考えて、最高ではないかもしれませんが、かなりいいものであることは間違いありません。できれば、国産の物がいいです。

他にもいい事があります。

蒸し暑い日本では、通気性が良い/「しぼ」と呼ばれる若干凸凹した織り方なので、身体にフィットしやすい/適度な摩擦があることで、セッティングした状態が安定する などです。

「リングは大事」

当会は、セッティングしたあと、布がずれにくいということを大事にして、少しリングに凸凹がある、北極しろくま堂のリングを使っています(完売して購入はできませんが)

リングに凸凹が無い方が、布の調整はしやすいので、どちらのリングも甲乙つけがたいです。

どちらにしても、「スリング専用」の物をご購入してお作り下さい。

「長さについて」

当会が今作り方をお伝えしている物は、かなり大きめの方以外は大丈夫でしたが、リングから出る布が20センチ以下だと、何かの拍子にリングから布が外れた場合危険だと思うので、最低20㎝以上、できれば30センチ程度は余分があるといいなと思います。

授乳ケープとしても活用される場合は、40センチほどあればよいかと思います。

長すぎると、すわった姿勢からの立ちあがりの際、うっかり膝で踏んで、こけるということもあるので、むやみに長くするのはやめておいた方がいいと思います。

「してはいけないこと・あまりおすすめできないこと」

してはいけないことは、火を使う家事をする時や、キャンプ等で、火の回りにいること等です。

うっかり、テールと呼ばれる、リングから垂れ下がる布が火につくと大変なことになるので、それだけはやめてください。

あまりおすすめできないのはおんぶです。後ろに子どもを回すことはできるのですが、しっかりしがみつけるお子さんと、背中にいるお子さんの感覚が敏感に感じられる方はよいのですが、慣れない方は気をつけてください。

「ちょっと今だけ後ろに」と思って、手を添えている程度は大丈夫でも、がっつりおんぶで家事をしようと思ったり、それで出かけるばあいは、おんぶひもを使った方が安全です。

「多様性があります」

首がすわるまでの横抱きもでき、座ってからの縦抱きもできます。

体をすっぽり包んだだっこもできるし、チョイ抱きもできます。

赤ちゃんをリラックスさせてあげる、ハンモックのような感じの抱き方もできます。

授乳ケープとしての役割や、肌がけとしても使えます。

「片方の肩への負担」

上手く使うと、肩に負担がくるというより、背中全体で体重を受け止めるので、思ったより楽です。

ですが、やはり、片方に負担が若干かかります。

小柄なママが大きめの赤ちゃんを抱っこされる等の場合は、当会のオリジナルでいえば、「むぎゅto」の方が、カラダの中心で重さを支えるので、親にとっても子にとってもバランスは良いので、そのようなケースの時は、「むぎゅto」の方をお勧めするケースもありますが、スリングも上手く使えば大丈夫です。

スリングの作り方

スリングの付け方(横抱き)

スリングの付け方(縦抱き)